昨年、テレビ放送されたアニメ「TIGER&BUNNY」で、視聴者たちを驚かせたのが、スポンサーの援助を受けて戦うヒーローという設定。
実際、彼らはPEPSIやソフトバンクといった実在の企業のロゴを身につけ、劇中で戦い、話題を呼んだ。
公共団体や学校法人までもがアニメというコンテンツに興味を注ぐなか、今、アニメ業界に一つの不思議な流れが来ている。
それは自動車メーカーがアニメに何かしらの形で関与しているということだ。
http://news.walkerplus.com/2012/0513/6/
続きは元記事で。
関連記事:
- 自動車メーカーとのコラボはアニメ業界の新たな流れか?
- 児童ポルノ禁止法改定案、提出迫る 漫画・アニメ表現規制の検討も盛り込む
- 足形ひめたま痛車祭でたくさんの痛車が集結!?
- アニメ1万話を月額420円で見放題 ドコモと角川、スマホ向けアニメ配信で新会社
- 痛車ステッカー業者逮捕!「けいおん!」画像無断使用で著作権法違反容疑
- “キング”カズのセリフはアドリブ? 「カズさんが別れ際に言う言葉」と北澤豪が証言
- 人気アニメをShareで公開していた男性を逮捕
- 違法ダウンロードに罰則 著作権法案修正で合意
- 香港で文化庁メディア芸術祭 マンガやアニメ、メディアアートの最先端紹介
- 表参道「東急プラザ」に漫画・アニメの編集型ショップがオープン